野球
マリーンズ愛
4月のこの時期になるとお熱になる、プロ野球。
数年間休眠期間があったけど、千葉ロッテマリーンズがまだまだ好きで、
こんな本をかき集める程度にはマリサポ(死語?)

今さらだけど、今日はマリーンズファンとしての自分語りをしまーす。
・マリーンズファン歴
15年
マリンスタジアムに通うようになったのは大学に入った9年前から
・マリーンズファンになったきっかけ
ロッテ対どっか戦の当時の不人気カード、
千葉マリンスタジアムのガラガラのレフトスタンドに初芝だか堀だかのホームランボールが吸い込まれるものの、
2~3人の他球団ファンがあまり必死でない感じで追いかけるのが楽しくて、「パリーグってやべぇ」と興味を持ったのが最初
・マリーンズ愛が芽生えた経緯
ボビー野球が楽しかった。
どっかの金満球団のように、「第○○代4番!」とか「第○○代監督!」だとかくだらない形にこだわることなく、
先発メンバーに外国人とFA選手がズラリと並ぶようなこともない
よほどのことがない限りスポーツ新聞の一面を飾ることもない地味さと地味ゆえの気ままさが好き
自由にのんびり野球をすることは、最終的には悪い面が引き出てしまったが、
ビールとモツ煮を片手にダラダラと気を抜いて試合を見るのはやっぱり楽しい
・好きな選手(2016年現在で現役)
福浦和也、岡田幸文、大嶺祐太、細谷圭(←僕の同級生の同級生。当然同い年)
特に福浦はダントツで好きで、僕の持っているレプリカユニフォームはホームver.もビジターver.も背番号9
・好きな選手(引退・退団済)
堀幸一、初芝清、平井光親、諸積兼司、小宮山悟、ベニー・アグバヤニ、清水直行、小林雅英、里崎智也、橋本将、渡辺正人、ボビー・バレンタイン監督
・選手じゃないけど大好き
ウグイス嬢の谷保さん
・出てくると萎えるけど別に嫌いじゃなかった
塀内久雄
・嫌い
西村徳文、巨人、ソフトバンク、舞浜から乗ってくる夢の国帰りの客
・千葉ロッテマリーンズファンでよかったと思うこと
負けても簡単に諦めがつくこと
・千葉ロッテマリーンズファンで後悔すること
とにかく仲間が少ないこと(千葉県の野球ファンでも千葉ロッテマリーンズファンという人はまずいない。他県ならなおさら)、
「野球観戦好きです」→「どこの球団のファンなの?」→「ロッテです!」→「」→会話終了
球場が自宅から遠い、天気の悪い日の球場が最悪、華がない、運営会社が韓国系、貧乏、
カープ女子だのオリ姫だのちょっとうらやましい。日ハムは若い女性ファン多すぎだろw
・千葉ロッテマリーンズファンとして納得いかないこと
他球団ファンがロッテの選手の名前をよく間違えること
主力選手なのにトレードに出されてしまうこと
外野席の場所によっては打ち上げ花火が全く見えないこと
活躍した外国人選手は他球団に放出されてしまうこと
オールスターやポストシーズンの試合にノミネートされるロッテの選手が少ないこと
メガホン応援をいつの間にやめてる球団が多いこと
中でも巨人はロッテの応援をパクリすぎなこと
しかも年々巨人の応援がロッテの応援に近づいている気がすること
大部分の巨人ファンはロッテなんて眼中にないから、「ロッテが応援をパクってる!」とか思われていそうなこと
セリーグの他球団ファンも「ロッテの応援って巨人に似てるなぁ」とか交流戦あたりで思われていそうなこと
それを巨人ファンに指摘すると「ロッテだってサッカーの応援のパクリじゃんwww」とか言われること
ロッテは春先比較的調子がいい一方、夏場に大失速して4位くらいに収まり、その後は敵チームの優勝阻止に必死になるものの、結果4位くらい・・・なんてパターンが多いので、
この開幕直後というのはマリーンズファンとしては一番楽しい時期なのである。
セリーグで言えばカープのようなもの。
何せ単独首位ですから!(2016年4月2日現在)

(出典:http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/)
これはすごいぞ・・・!
今年はなんだかイケそうな気がする(←毎年春先には思うこと)

↑ランキング参加中。気が向いたらワンクリックお願いします。
数年間休眠期間があったけど、千葉ロッテマリーンズがまだまだ好きで、
こんな本をかき集める程度にはマリサポ(死語?)

今さらだけど、今日はマリーンズファンとしての自分語りをしまーす。
・マリーンズファン歴
15年
マリンスタジアムに通うようになったのは大学に入った9年前から
・マリーンズファンになったきっかけ
ロッテ対どっか戦の当時の不人気カード、
千葉マリンスタジアムのガラガラのレフトスタンドに初芝だか堀だかのホームランボールが吸い込まれるものの、
2~3人の他球団ファンがあまり必死でない感じで追いかけるのが楽しくて、「パリーグってやべぇ」と興味を持ったのが最初
・マリーンズ愛が芽生えた経緯
ボビー野球が楽しかった。
どっかの金満球団のように、「第○○代4番!」とか「第○○代監督!」だとかくだらない形にこだわることなく、
先発メンバーに外国人とFA選手がズラリと並ぶようなこともない
よほどのことがない限りスポーツ新聞の一面を飾ることもない地味さと地味ゆえの気ままさが好き
自由にのんびり野球をすることは、最終的には悪い面が引き出てしまったが、
ビールとモツ煮を片手にダラダラと気を抜いて試合を見るのはやっぱり楽しい
・好きな選手(2016年現在で現役)
福浦和也、岡田幸文、大嶺祐太、細谷圭(←僕の同級生の同級生。当然同い年)
特に福浦はダントツで好きで、僕の持っているレプリカユニフォームはホームver.もビジターver.も背番号9
・好きな選手(引退・退団済)
堀幸一、初芝清、平井光親、諸積兼司、小宮山悟、ベニー・アグバヤニ、清水直行、小林雅英、里崎智也、橋本将、渡辺正人、ボビー・バレンタイン監督
・選手じゃないけど大好き
ウグイス嬢の谷保さん
・出てくると萎えるけど別に嫌いじゃなかった
塀内久雄
・嫌い
西村徳文、巨人、ソフトバンク、舞浜から乗ってくる夢の国帰りの客
・千葉ロッテマリーンズファンでよかったと思うこと
負けても簡単に諦めがつくこと
・千葉ロッテマリーンズファンで後悔すること
とにかく仲間が少ないこと(千葉県の野球ファンでも千葉ロッテマリーンズファンという人はまずいない。他県ならなおさら)、
「野球観戦好きです」→「どこの球団のファンなの?」→「ロッテです!」→「」→会話終了
球場が自宅から遠い、天気の悪い日の球場が最悪、華がない、運営会社が韓国系、貧乏、
カープ女子だのオリ姫だのちょっとうらやましい。日ハムは若い女性ファン多すぎだろw
・千葉ロッテマリーンズファンとして納得いかないこと
他球団ファンがロッテの選手の名前をよく間違えること
主力選手なのにトレードに出されてしまうこと
外野席の場所によっては打ち上げ花火が全く見えないこと
活躍した外国人選手は他球団に放出されてしまうこと
オールスターやポストシーズンの試合にノミネートされるロッテの選手が少ないこと
メガホン応援をいつの間にやめてる球団が多いこと
中でも巨人はロッテの応援をパクリすぎなこと
しかも年々巨人の応援がロッテの応援に近づいている気がすること
大部分の巨人ファンはロッテなんて眼中にないから、「ロッテが応援をパクってる!」とか思われていそうなこと
セリーグの他球団ファンも「ロッテの応援って巨人に似てるなぁ」とか交流戦あたりで思われていそうなこと
それを巨人ファンに指摘すると「ロッテだってサッカーの応援のパクリじゃんwww」とか言われること
ロッテは春先比較的調子がいい一方、夏場に大失速して4位くらいに収まり、その後は敵チームの優勝阻止に必死になるものの、結果4位くらい・・・なんてパターンが多いので、
この開幕直後というのはマリーンズファンとしては一番楽しい時期なのである。
セリーグで言えばカープのようなもの。
何せ単独首位ですから!(2016年4月2日現在)

(出典:http://baseball.yahoo.co.jp/npb/standings/)
これはすごいぞ・・・!
今年はなんだかイケそうな気がする(←毎年春先には思うこと)

↑ランキング参加中。気が向いたらワンクリックお願いします。
スポンサーサイト
Comment
>活躍した外国人選手は他球団に放出されてしまうこと
今年はクルーズが巨人に行ってしまいましたね…
クルーズの応援好きなのでもう聞けないの残念です(´・ω・`)
ロッテの応援だと個人的には伊志嶺のが一番好きです
福浦の前の応援歌もなかなか…
6年ぶりにロッテの日シリ行けそうですかね(`・ω・´)
今年はクルーズが巨人に行ってしまいましたね…
クルーズの応援好きなのでもう聞けないの残念です(´・ω・`)
ロッテの応援だと個人的には伊志嶺のが一番好きです
福浦の前の応援歌もなかなか…
6年ぶりにロッテの日シリ行けそうですかね(`・ω・´)
>>大阪くん
イーヤーサーサー!
開幕で期待させて一気に落ちていくのがロッテです。
オールスター終わっても今の状態が続けば狙えるかもしれませんがw
今年は若手選手がたくさん台頭してきたのが楽しいです。
でも若手が活躍すればするほど、福浦さんの2000本安打が遠のくという葛藤・・・w
イーヤーサーサー!
開幕で期待させて一気に落ちていくのがロッテです。
オールスター終わっても今の状態が続けば狙えるかもしれませんがw
今年は若手選手がたくさん台頭してきたのが楽しいです。
でも若手が活躍すればするほど、福浦さんの2000本安打が遠のくという葛藤・・・w
Trackback
Trackback URL
Comment form